車の電子キーが反応しない
近年、鍵を取り出さなくてもドアの解錠やエンジンをかけることができる電子キーを搭載している車が主流となっています。ですが便利になった反面、電子キーが突然反応しなくなることで起きるトラブルも増えています。
車の電子キーが反応しない原因
電子キーの電池切れ
電子キーが反応しなくなる原因で多いのが電池切れです。電子キーは電波を飛ばすため、中に電池が内蔵されています。電池が切れてしまうと電子キーが反応しなくなり、車のドアの開閉やエンジンをかけることができなくなります。
運転中に電池が切れて車内から出られなくなることや、子供を車に乗せてから運転席に回る間に電池が切れて鍵を開けられなくなるという車内の閉じ込めトラブルも少なくありません。
電池切れ以外の原因
電池切れを起こしていないのに車の電子キーが反応しなくなる原因のひとつに、外部からの電波やノイズの影響を受けているケースがあります。近くにあるスマートフォンなどからの強い電波に電子キーの電波が妨害され、作動しない、あるいは検知する範囲が狭くなります。
電子キーが反応しない時の対処法
電子キーに内臓されている鍵を使う
電子キーにはメカニカルキーと呼ばれる鍵が内臓されており、急に電子キーが使えなくなった時にこのメカニカルキーを使うことでドアを解錠することができます。電子キー本体の裏や側面にあるレバーをスライドさせると取り出せます。
電子キーを搭載している車両はエンジンのキーシリンダーが存在しないことが多いですが、ブレーキを踏みながら電子キー本体でパワースイッチを押すことでエンジンをかけることが可能です。キーシリンダーがある場合はメカニカルキーをそのまま使ってエンジンをかけることができます。
しかし、この方法で解錠する場合は少し注意が必要です。メカニカルキーを採用している車両の殆どは、盗難防止装置も搭載されています。このような車両でメカニカルキーを使用して解錠すると、ピッキング等の盗難被害に遭っていると判断して警報音が鳴るシステムになっています。
警報音に慌ててしまうかもしれませんが、エンジンをかけることで止まるので落ち着いてエンジンをかけましょう。なお、警報音はかなり大きな音なので、夜中の作業は控えたほうが無難です。
電池を交換する
メカニカルキーを引き抜くと、差し込まれていた穴の横に小さな溝があります。そこに先端が細めのマイナスドライバーを差し込んでひねると電子キー本体を分割することができます。この時、キー本体の破損を防ぐためにドライバーの先端に布やビニールテープなどを被せると安心です。
古い電池を外し、プラスマイナスの方向をしっかりと確認した上で新しいものに交換して元に戻せば電池交換は完了です。
電子キーの電池切れを防ぐ方法
電池残量を常に確認する
電池切れを防ぐには、電池が切れる前に交換するのが一番です。日頃から電池残量を意識し、なくなりそうなサインが出ればまだ使える状態であっても交換するように心掛けておくと安心です。
リモコンキーとしても使えるタイプの電子キーであれば時々リモコン機能をチェックし、反応を見ると良いでしょう。車に相当近づかないと反応しないようであれば、電池残量が少なくなっている可能性が高くなります。普段は上着のポケットやカバンに入れているだけで解錠できたものが、ドアと電子キーを近づけないと解錠できなくなった場合も残量が少ないサインです。
車のパネルに電池残量が減った時に警告ランプが出る車種であれば、常にランプが点灯していないか確認するようにしましょう。
保管場所に気を付ける
電子キーの電池は通常1~2年程持つと言われていますが、電波を発し続ける環境で保管すると電池の消耗が激しくなります。例えばパソコンや携帯電話、テレビなどの近くに置いておくと、それらの電磁波の影響によって電子キーが電波を発する可能性があります。家の中ではこういった電磁波を発生させる家電の近くに電子キーを置かないようにすることが大切です。
車との距離も重要です。近すぎると交信を続けるため、家にいる時は車から離れた場所に保管するようにしましょう。マンションなどではあまり心配はありませんが、一戸建ての場合、車庫とリビングが1~2メートルしか離れていない場合がありますので注意が必要です。
持ち歩く時は携帯電話が入っているのと同じカバンに入れるのではなく、電子キーだけをポケット等に入れるほうが望ましいでしょう。
地域から選ぶ
北海道・東北 | 北海道(63) | 青森(17) | 秋田(14) | 山形(18) | 岩手(17) | 宮城(27) | 福島(18) |
---|---|
関東 | 東京(70) | 神奈川(64) | 埼玉(71) | 千葉(48) | 栃木(19) | 茨城(29) | 群馬(21) |
中部 | 愛知(50) | 岐阜(22) | 静岡(36) | 三重(17) | 新潟(30) | 山梨(15) | 長野(31) | 石川(16) | 富山(13) | 福井(12) |
関西 | 大阪(59) | 兵庫(30) | 京都(31) | 滋賀(14) | 奈良(18) | 和歌山(13) |
中国・四国 | 岡山(20) | 広島(30) | 鳥取(9) | 島根(9) | 山口(16) | 香川(15) | 徳島(11) | 愛媛(15) | 高知(10) |
九州・沖縄 | 福岡(52) | 佐賀(13) | 長崎(18) | 熊本(37) | 大分(18) | 宮崎(18) | 鹿児島(25) | 沖縄(27) |