クレセント錠の紹介

鍵には様々な種類がありますが、クレセント錠とは一般家庭で使われることの多い簡易な鍵です。主にベランダへの入出口の扉などに使われます。ほとんどの場合、扉の室内側の中央部分に取り付けます。

構造的には簡単な締め具であり、上下に回転させて使用します。回転させるパーツが半円の形状であるため、三日月を意味するクレセントという名が付きました。防犯性能は他のハイテクな鍵と比べると劣りますが、その手軽さから多くの場所で使用されています。ガラスに穴をあけて、クレセントを操作して不法侵入する手口が横行した時期がありましたが、今ではガラスを割れにくくするためのシートを使用したり、ガラスの振動を検知するアラームを使用することで防犯性を高めることが多くなり、侵入は容易ではなくなりました。