電気錠の紹介

電気錠とは、電気の力でドアの施錠や解錠ができる錠システムのことです。ドアの錠ケースの中には、モーターや電磁石が組み込まれています。施錠、解錠は遠隔操作でも少し離れた場所からでもできるので、非常に便利です。

その形式はリモコン式、テンキー式、非接触式、カード式と機器ごとに分かれています。機器に合わせて、暗証番号やカードなどを利用しドアの開閉をすることになります。ちなみに電波式の鍵を使えば、鍵穴にわざわざ差し込む必要がありません。お年寄りなどにも優しいシステムになっています。

もちろんセキュリティ面でも従来のアナログ的な施錠よりも優れています。電気錠は通電器具を介して電気錠操作盤(電気錠コントローラー)とつながっているのですが、これを使えばドアの開閉や施錠・解錠の様子が一目瞭然。もちろん操作も可能です。管理室など遠く離れた場所からでも電気錠の操作確認はできるので、マンションやビルにおける優れた防犯システムの形といえるでしょう。