引戸向鎌錠の紹介

錠にはいろいろなタイプが存在しますが、ベランダや庭への出入り口などには引戸が使われていることが多いため、引戸用の錠が使われています。引戸用の錠は鎌の形をしていることから、引戸向鎌錠と呼ばれています。

特徴としては、キーを使わずに、居室の内側から鎌の形をしているレバーを下に半回転させて施錠します。そのため、非常に利用しやすいのですが、その反面、セキュリティ性能が低いという欠点もあります。そのため、ピッキングへの対策がなされた防犯タイプに変更するなど、可能に取り換えができるようになっていることが多いです。

セキュリティ性能が高いものとしては錠部分にダイヤルロックが付いているものなどが存在します。その他にも、引戸を締めるとオートで施錠されるものもあります。