マグネットキーの紹介

マグネットキーは一般的な鍵に見られるギザギザが一切なく平らになっており、黒い斑点(磁石)が横並びについているのが特徴です。別名「磁石鍵」「カードキー」とも呼ばれています。マグネットキーを鍵穴に差し込むと、シリンダー内部の磁石と反発したり吸引したりすることでバネが反応し、シャーラインまで持ち上げられ開錠する構造になっています。マグネットキーに組み込まれている磁石ですが、その中にはダミーの磁石も混ぜ込まれています。磁石とダミーを組み合わせだけで、かなりの鍵違いを作ることが可能です。また、ダミーの磁石を混ぜ込む工夫を施すだけで簡単にピッキングできなくなり、防犯性が高まります。

一般的な鍵は比較的複製が簡単ですが、複製を作れば作るほど精度が下がりオリジナルとの誤差が大きくなります。その点マグネットキーは、その特殊な構造上、合鍵の作製も非常に難しくなっており、一般的な鍵屋ではまず複製が不可能です。また、複製を重ねることによる誤差も生じません。